このような症状が
あればご相談ください
Symptoms

- 常に「キーン」などの音が聞こえる
- 耳がつまった感じがする/聞こえにくい
- ストレスや疲労で耳鳴りが強くなる
- 特に夜間や静かな場所で耳鳴りが気になる
※以下の症状がある場合は
緊急受診をご検討ください
- 心拍に同期してリズミカルに耳鳴りがする(拍動性耳鳴りの可能性)
- 激しいめまいがして耳が聞こえなくなる(メニエール病の可能性)
当院で対応する主な疾患
Disease
加齢性・騒音性難聴に伴う耳鳴り
聴力が低下したり騒音にさらされたりすることで、内耳や聴神経に障害が生じて起こる耳鳴りです。生活の質(QOL)の低下にもつながります。
検査・治療
聴力検査、補聴器、音響療法(TRT)など
拍動性耳鳴り
心臓の鼓動に合わせて聞こえる耳鳴りです。耳鳴りが片側で続いたり、難聴やめまい、顔面神経障害を伴うこともあります。ストレスや高血圧のほかに、内耳腫瘍が原因の可能性があるため、早期発見・治療が重要です。
検査・治療
聴力検査、音響療法(TRT)、心理療法など
メニエール病
内耳のリンパ液が過剰にたまることで発症する病気です。めまいや耳鳴り、難聴、耳の圧迫感を繰り返すのが特徴です。
検査・治療
聴力検査、重心動揺検査、利尿薬、中耳加圧療法、内リンパ嚢開放術など
当院で対応可能な治療方法
Treatment method
音響療法(TRT)
耳鳴りを消すのではなく、脳がその音に慣れて「気にならない状態」にする治療方法です。カウンセリングと音響療法(サウンドジェネレーター等)を併用し、ストレスや意識による悪化の軽減を目指します。
内服
比較的短期間の耳鳴りなどの軽度な症状の場合、抗めまい薬や漢方薬などを処方します。
診察・治療の流れ
Flow
STEP
問診・視診
症状や経過をお伺いします
STEP
検査
聴力検査・重心動揺検査などを行います
STEP
治療
音響療法(TRT)・中耳加圧療法などを行います
STEP
フォローアップ
治療の経過を評価し、必要に応じて補聴器外来へ紹介します