小児耳鼻咽喉科 Pediatric ENT / Childhood Hearing Loss

このような症状が
あればご相談ください
Symptoms

  • 中耳炎を何度もくり返す/耳から液体が出る
  • 名前を呼んでも反応が遅い/テレビの音を大きくする
  • ことばが遅い/発音がはっきりしない
  • 鼻づまり・いびきがひどく、眠りが浅い

※以下の症状がある場合は
緊急受診をご検討ください

  • 38℃以上の発熱・強い耳の痛みがある
  • 急に片耳だけ聞こえなくなった(突発性難聴の可能性)

当院で対応する主な疾患
Disease

急性中耳炎は、風邪などで鼻や喉の細菌やウイルスが耳管を通じて中耳に入り、炎症を起こす病気です。耳の痛みや発熱などの症状が現れます。滲出性中耳炎は、体内からにじみ出た体液が中耳にたまり、難聴や耳の詰まった感じを引き起こす病気です。痛みや発熱はなく、聞こえにくくなるのが主な症状です。

検査・治療

耳鏡、鼓膜の圧力検査(ティンパノメトリ)、抗菌薬、鼓膜切開、鼓膜チューブ留置術など

ことばの発達や社会性に影響を及ぼす可能性があります。

検査・治療

年齢に応じた聴力検査、補聴器、療育支援との連携など

鼻の奥(上咽頭)にあるリンパ組織「アデノイド」が通常より大きくなった状態です。鼻づまりやいびき、睡眠障害の原因になります。

検査・治療

ファイバースコピーによる観察、抗菌薬、点鼻薬、手術など

当院で対応可能な治療・検査方法
Treatment method

滲出性中耳炎などで鼓膜内に液体がたまる場合、換気を促すためにチューブを留置します。再発防止に有効です。

アデノイド肥大や副鼻腔炎の評価などの診断に有効です。

鼻づまりや咳を和らげる治療法で、鼻水が多い場合は吸引を併用します。乳幼児も安全に受けられます。

診察・治療の流れ
Flow

STEP

保護者の方と一緒に症状を聞き取ります

STEP

年齢に応じて、聴力検査や画像検査を行います

STEP

薬による治療や外科的治療を行います

STEP

療育支援と連携し支援します