このような症状が
あればご相談ください
Symptoms

- いびきが大きいと家族に指摘される
- 睡眠中に呼吸が止まる感覚がある
- 日中に強い眠気がある
- 朝疲れが取れていない/頭痛がする
※以下の症状がある場合は
緊急受診をご検討ください
- 睡眠中に呼吸が止まり、息苦しさを感じたり目を覚ますことが頻繁にある
- 朝起きたときに、頭痛を感じることがある
睡眠時無呼吸症候群(SAS)とは?
睡眠時無呼吸症候群は、睡眠中に呼吸が10秒以上停止したり、著しく低下したりする状態を指します。肥満や高齢、喫煙などが原因となることが多く、いびきや日中の過度の眠気が代表的な症状です。この状態が繰り返し発生することにより、酸素不足を引き起こし、心血管疾患や高血圧、糖尿病などに、さまざまな健康問題を引き起こすリスクが高まります。放置すると、高血圧や心疾患、脳卒中などの深刻な病気のリスクを高める可能性があるため、早期発見・早期治療が重要です。
当院で対応可能な治療方法
Treatment method
CPAP療法
持続的に気道を開放するための装置を使用する治療法です。睡眠中にマスクをつけ、圧力をかけて気道を広げ、呼吸停止を防ぎます。
マウスピース治療
軽度から中等度の睡眠時無呼吸症候群に対して、口腔内に装着することで気道を開くことを目的としたマウスピースを使用します。
診察・治療の流れ
Flow
STEP
問診・診察
症状や経過をお伺いします
STEP
検査
内視鏡検査などを行います
STEP
治療
症状や原因に合わせた治療を行います
STEP
フォローアップ
経過の観察や再発予防の指導を行います